SSブログ

お知らせ [ご案内]

「うに°うに°ぷにぷに」はこちらに引っ越しました。


2019年10月22日以降の記事は、基本、上記移転先での更新となります。

これからも「うに°うに°ぷにぷに」、「うに°うに°ぷにぷにZ」をよろしくお願いいたします。



なお、尾根探索、街道歩き、その他散策関連の記事は、別宅の方に移行中です。


そちらの方もどうかよろしくお願いいたします。




尾根探索、街道歩き、その他散策関連の記事一覧及び別宅に移動しました。


コメント(1) 
共通テーマ:blog

ページの移動 [ご案内]

以下の記事を別宅に移動しました。


コメント(0) 
共通テーマ:blog

ページの移動 [ご案内]

以下の記事を別宅に移動しました。


岩堂山ふたたびは新記事、課題回収へ続く予定です。

コメント(0) 
共通テーマ:blog

ページの移動 [ご案内]

神武寺駅、池子の森関連の記事を別宅へ移動しました。


この続きの神武寺〜鷹取山〜。。。の記事も別宅側で続行します。

コメント(0) 
共通テーマ:blog

記事分割について [ご案内]

なめこさんが山道だの人様のお宅だのわけのわからん画像をぺたぺたぺたぺた貼りやがるから、このブログも容量がそろそろ限界になってきた。現在97.5%の使用状況である。

このブログとしては一番古いお仲間であるUjiki.oOさんの様に、いっそまるごとよそのブログに移ってしまうのもありなのだが、とりあえずso-net内で何とかすることを考えた。
大変幸いなことにso-netの場合、一つのブログが容量一杯になっても、同じアカウントで別のブログを複数建てられるという謎の仕様がある。それに加えて、エディタの見た目が実際のプレビューと違っていて使いづらい、古い日付の方のエディタがメンテを放置されているのか明らかなバグがある、コピペをすると書体が変わる、画像の検索がめんどくさいファイル名での検索すらできない、記事の保存に時間がかかる、それはまだ良くて素材の追加削除の反映の時間が果てしなく長くそれがキャッシュのせいなのかどうなのか判然としない、画像のセキュリティの運用方針がよくわからない広告の設定をデフォにしておくと消滅する文字がある、サーバーエラーが頻発し保存時にそれが出られるとそれまでの編集結果がすべて消滅することがある、改竄疑惑がある(笑)、まだまだあるがそれらのごくごく些細な事柄を除けば非常に快適なブログである。(どこが快適だよw)

ということでまずはSo-net内でやりくりしてみることを考えるが、ここで大きな問題にぶちあたる。
この一連のおどろおどろしいブログ記事をどう分割するかである。ご存知のようにここのブログは大変凶悪なことに、更新が時系列順になっていない
例えば今日の時点で区切ったとして、過去記事である観音崎尾根探索(→別宅へ移動しましたや、神武寺界隈(→別宅へ移動しましたの記事は途中でぶった切られることになる。他にも船越町〜鷹取山の記事が途中で放り出されているし、そもそも最初のメインテーマである「三浦主尾根プロジェクト」の課題回収もまだ一つだけだ。ってか現地での回収(探索)自体まだすべては終了していない。神武寺だの船越町などは何とか残りの2.5%に詰め込めるかもしれないが、プロジェクト系、とくに観音崎尾根観音崎尾根までたどりつけない観音崎尾根探索となる可能性がある。

そういうわけで、区切るとしたら過去のある時点、あるいはプロジェクト(カテゴリ)毎、にするということも考えたが、それだと容量の見積もりが立たない。いや立たないこともなく、貯め込んでいる画像を全部ひっくり返して枚数を数えたりすれば良いのだが、それは無理、というか、そういう作業は実際に記事を書くときの楽しみであり、たかだかブログの容量を見積もるためだけにその作業を行うことは苦痛以外の何ものでもない。

そこで、今年の初めで区切り、それ以降の記事を新ブログに移行、空いた分に主尾根プロジェクト残り課題と、観音崎だけでも詰め込んでしまおうという、妥協だか折衷だかよくわからないアバウトな見積もりで凌ごうと考えた。
早速、今年の1月以降(1月は記事が無いので2月以降)の記事の新ブログへの移行作業を初めたのだが。。。

同じブログであるにもかかわらずその経緯を書く気も失せるほど全然うまくいかない。なのでやめた。(笑)
(サポートに問い合わせたところ「仕様」だの「しばらく時間をおいて」だの「お客様にて修正」だのの返答が来て、なめこさんは若干キレ気味の様です(笑))

HTMLだけを時系列で分割し、今後発生するリソース(画像)は時系列に関係なく新ブログの方に貯める、という手段も考えたが、上に書いたようにここの画像の管理はものすごくめんどくさい。ブログをまたがってHTMLと画像を管理するということは、3以上の数を数えられないなめこさんにはとても無理である。(3以上、関係あるのか?)

よって熟考の上(なめこさんは30秒ぐらいしか考えていません)今後は以下の方針で行くことにした。
  1. 「くだらないこと」やテンポラリの「散策」などの雑記事はこのまま本ブログで続行し、容量が一杯になったらso-netの新ブログに移転する。
  2. 過去記事の諸「プロジェクト」などのまとまった記事は、こっそりと他のブログに移行する。
  3. 移行した元の記事は本ブログに残しておき、他ブログへのリンク等の貼り替えは気長に地道に行う。
  4. そしていずれは。。。おっと先のことはわからねえ。(はい?)

移行先だが、ざっくり探してとりあえずso-netの画像ごと「お引越し」ができるメジャーなブログは、こいつ、いやこの御方(笑)古巣のやつしかみつからなかったので、そちらに決めた。
使い勝手に関しては色々一長一短あるブログではあるが、それでもどっちの方が断然いいじゃん、みたいなことを書くほど私は下品な人間ではないのでここには書かない。(笑)

まずは、観音崎尾根の一連の記事を試しに移行してみた。こちらのリストのリンクからご覧あれ。
移行作業は面倒だが、マニュアルでも機械的な作業でできるので(理屈が通った修正作業ができるということ)、精神的に疲弊することはない。

今後観音崎尾根の記事は、そちらで続行する。慣れるまで更新頻度がもたもたするかもしれない。
また、当面はリンクがこちらと向こうで錯綜し、普段から人様の住宅地を「迷宮」だのなんだの失礼なことを言っている本人のブログが迷宮化する可能性もあるだろう。ご勘弁頂きたい。

コメント(0) 
共通テーマ:blog

今昔マップ [ご案内]

今昔マップの仕様が「いい感じ」に改良されたようである。

大きな変更点は、
1)右画面のデフォがGoogleさんから地形図になった。
2)左画面の旧地形図が、MAXの拡大まで表示されるようになった。
他にもあるかと思うが、とりあえず目につくものは以上である。

結果、今まで2)の方が実現していなかったことによる弱点(拡大すると本来の地形図が表示されなくなる)を利用して、その背景に設定した迅速測図を表示させるという手抜きでリンクさせていたものが、無効になってしまった。
左枠の「地図不透明度」を0%にするか、「非表示」にチェックをするなどすれば、現リンクでも迅速測図を見ることができるが、閲覧者の方々にマニュアルでそれをしていただくのは不便極まりない。
よって、迅速測図を見ていただくことを前提でリンクしている部分については、以上のいずれかの方法で地形図の表示をなくしたものにリンクし直すことにした。
修正もれがあるかと思うが、しばらくはご容赦いただきたい。

コメント(0) 
共通テーマ:blog

里山シリーズ これまでのあらすじ [ご案内]

これまでのあらすじ

2017年5月14日、なめこさんは、健康的な横浜の田舎暮らし(田舎ゆーな)のおかげで朝早く目覚めたので、前回「大花壇」を見逃した里山ガーデンに再びぷにぷに出かけることにした。歩くこと1時間半、三保町の梅田のバス停の横道を入ると、道が2つに分かれていた。右は谷道、左は尾根道である。(ここまでの顛末

IMG_6918.JPG


どっちに行こうかな?どっちに行こうかな?


さて、なめこさんの運命はいかに?
片方はハズレという、実にイヤミなブログである。(大丈夫、どっちに行っても戻ってこれます)

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

尾根探索ルール改正 及び 尾根歩きマップ凡例の作成 [ご案内]

以前、「プロジェクトの趣旨説明」で「尾根探索ルール」と「ヘタレ付則」を設定したが、尾根探索(実地)とマップ作成(机上)の内容がごっちゃになっていてわかりにくいこと、他にも追加したい項目などが出てきたので、ここでルール改正することにする。
何?よけいわからなくなった?無理に理解していただく必要はありません。自分ルールですからっ(←酷)。


また、回の最後に埋め込む地図(尾根歩きマップ)の凡例を本文から分離した。


どちらも今後も改訂される可能性があることをご承知置きいただきたい。



コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

地図をぺたぺた [ご案内]

三浦主尾根プロジェクトの記事に関して。

どこをどうずーんと歩いてどこをぐーんと曲がったらどーんと山が見えまっせ、みたいな記述がだらだらと続いているが、いくら画像やググストの貼込みがあっても今ひとつわかりにくいと思う。各回の最終記事でGoogleマイマップの地図を貼付けるつもりではいる。だが毎記事ごと、記述ごとにマップの貼り込みをしていては、それでなくとも重〜いブログが象やクジラや小錦並にさらに重〜くなってしまう。
とは言うものの、最低限地形の説明とかにはやっぱ地理院地図を貼込みたいところだよなー、と思ってコンテンツ利用規約を見ていたら何のことはない。出典さえ明示すれば切り出しし放題、加工し放題ではないですか。
今、知った。
さすがは国土地理院、国土交通省、「お上」のやることには間違ーねー(笑)

つまりは
[地図画像]

「この地図は国土地理院様地理院地図の画像を拝借し、この私めが加工させていただきました。へへーっ」

と書いておけば良いのである。(←喧嘩売ってるのか?)

それはともかく、城ヶ島大橋以降の記事と今後の記事には、この国土地理院様の地図を利用させていただこうと思う。加工した地図をGoogleMapみたいに埋め込みできれば良いのだが、どうやらできない(もしくはやり方がわからない)ようなので、加工した地図をスクショして画像としてぺたぺた貼込むことにする。
地図にはこちらで適当に引いた緑の尾根線と文章中の目印のポイントが赤字で加えられている。雑な切り取りと加工ではあるが、参考にしていただければと思う。周囲を詳細に見たい方は、地図下の但し書きの「地理院地図」の部分をクリックすれば、その位置のオリジナルの地図に飛ぶことができる。

実際に歩いた経路とか、どこで写真を撮ったかとかも地図に記載すべきかもしれないが、kmlをエクスポートしたりインポートしたりエクスポートしたりインポートしたり色々面倒くさいのでやらない。そもそも写真なんかどこで撮ったかなんていちいち覚えていないし、まあjpgから座標を引っ張れないこともないがやっぱめんどくさい。いやだ。私は五代さんじゃないので、何かに、このようなブログに命をかけるようなことはしない。ご寛恕いただきたい。

ちなみに経路に関してはラストのマイマップで表示するので、それまで我慢してください。(酷いブログだ)


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ふぎゃああああああああああああ!!! [ご案内]

昨日書いておいた第一回の後半の下書きがない!、ない!ない!(字、大きくしてもないものはないから)
どうやら、保存し忘れでシャットダウンしてしまったようである。また同じものを書かなければならないのはであるが、そちらはしばらくお待ちいただきたい。なのでまた始まっていない途中まで公開。

まったく、いつになったら始まるんだ!始まる始まる詐欺か?

ページ途中リンクがうまく行ってないようだがまあいいや。今日は終了。

IMG_3056.JPG



コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。