SSブログ

地図をぺたぺた [ご案内]

三浦主尾根プロジェクトの記事に関して。

どこをどうずーんと歩いてどこをぐーんと曲がったらどーんと山が見えまっせ、みたいな記述がだらだらと続いているが、いくら画像やググストの貼込みがあっても今ひとつわかりにくいと思う。各回の最終記事でGoogleマイマップの地図を貼付けるつもりではいる。だが毎記事ごと、記述ごとにマップの貼り込みをしていては、それでなくとも重〜いブログが象やクジラや小錦並にさらに重〜くなってしまう。
とは言うものの、最低限地形の説明とかにはやっぱ地理院地図を貼込みたいところだよなー、と思ってコンテンツ利用規約を見ていたら何のことはない。出典さえ明示すれば切り出しし放題、加工し放題ではないですか。
今、知った。
さすがは国土地理院、国土交通省、「お上」のやることには間違ーねー(笑)

つまりは
[地図画像]

「この地図は国土地理院様地理院地図の画像を拝借し、この私めが加工させていただきました。へへーっ」

と書いておけば良いのである。(←喧嘩売ってるのか?)

それはともかく、城ヶ島大橋以降の記事と今後の記事には、この国土地理院様の地図を利用させていただこうと思う。加工した地図をGoogleMapみたいに埋め込みできれば良いのだが、どうやらできない(もしくはやり方がわからない)ようなので、加工した地図をスクショして画像としてぺたぺた貼込むことにする。
地図にはこちらで適当に引いた緑の尾根線と文章中の目印のポイントが赤字で加えられている。雑な切り取りと加工ではあるが、参考にしていただければと思う。周囲を詳細に見たい方は、地図下の但し書きの「地理院地図」の部分をクリックすれば、その位置のオリジナルの地図に飛ぶことができる。

実際に歩いた経路とか、どこで写真を撮ったかとかも地図に記載すべきかもしれないが、kmlをエクスポートしたりインポートしたりエクスポートしたりインポートしたり色々面倒くさいのでやらない。そもそも写真なんかどこで撮ったかなんていちいち覚えていないし、まあjpgから座標を引っ張れないこともないがやっぱめんどくさい。いやだ。私は五代さんじゃないので、何かに、このようなブログに命をかけるようなことはしない。ご寛恕いただきたい。

ちなみに経路に関してはラストのマイマップで表示するので、それまで我慢してください。(酷いブログだ)


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

TOUCH IDHTML ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。